60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2012-03-15 03月15日-03号

平成23年の4月1日現在の改良済み延長、これが4万 1,100メートルでございまして、改良率自体は50.1%ということになってございます。 今後の渋滞緩和対策につきましては、国道19号や国道 248号などの広域幹線、こういった渋滞に対しましては、現在も行っておりますけれども、引き続き粘り強く、国・県に改良整備等を要望していく必要があるというふうに考えておるところでございます。 

恵那市議会 2010-12-14 平成22年第4回定例会(第2号12月14日)

○市長(可知義明君) 国道418号は、県内は本巣市、淡墨桜のとこですね、あそこから上矢作まで、沿線が5市3町でございまして大変長い、132キロほどある道路でございますが、この改良率は72.8%で、一般の県内国道改良率が86.4%でございますからかなり低いということでもあります。その中で、恵那市は実質延長が44キロございます。

恵那市議会 2008-06-19 平成20年第2回定例会(第2号 6月19日)

市道改良率は36%です。ですから、恵那市のお金だけでもって市道整備するだけでも大変なところへもって、今おっしゃるように主要地方道整備については大変これは難しいことでありまして、私はぜひおっしゃるようにやりたいです。豊田明智線ではなくして飯地の方の恵那八百津線もございますし、いろんなところがございます、やはり周辺部はそういうところがございます。

羽島市議会 2008-06-13 06月13日-03号

羽島市第5次総合計画にも明示されております道路整備の施策の成果指標である道路改良率やあるいは都市計画道路整備率等を見ても、その数字がとんとんと上昇していくようなわけにはいきません。 昭和43年に制定された都市計画法は、30数年が経過し、平成18年の改正では、人口の減少、超高齢化社会にふさわしいまちづくりを実現するため、目的にも「都市の健全な発展と秩序ある整備を図る」としております。

岐阜市議会 2008-03-17 平成20年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2008-03-17

改良率は約54%であり、全国平均の約55%とほぼ同程度の水準でございますが、いまだ半分近くが未整備の状態となっております。  一方で、厳しい財政状況のもとにおいて、限られた道路財源の中で効果的かつ効率的な道路整備を進める必要がございます。こうしたことから本市都市計画道路は、平成13年度に作成いたしました道路整備計画に基づき、優先度の高い道路から順次計画的に整備を進めております。

恵那市議会 2008-03-17 平成20年第1回定例会(第3号 3月17日)

これでも改良率は約35%であります。そういった市道は市が整備をしていかなくてはなりません。でも、地域間を結ぶ幹線道路はほとんどが県道であり、国道であります。これはやはり、先ほども光岡議員から話がございましたけれども、国・県に強力にお願いするより、私ども市としてはいたし方ないことでありますので、そういうところをこれからも全力を挙げていきたいと思っております。

高山市議会 2008-03-07 03月07日-02号

しかしながら、暫定税率の廃止による道路特定財源の縮小は少なからず今後の道路整備維持管理に影響を及ぼさざるを得ず、例えば、本市状況でございますと、道路延長が1,800キロメートルを超えており、橋りょうも959橋、そのうち道路改良率が約50%ということを考えれば、財源の確保が重要な課題であるととらえております。 ○議長島田政吾君) 國島地域振興担当理事企画管理部長。   

多治見市議会 2007-06-26 06月26日-05号

都市計画道路を廃止したりするのは、非常に困難を伴うと思うが、そこまでこの調査費の中で今回は大英断を持ってやるつもりなのかとの質疑に対して、道路網構想については都市計画道路は28路線あり、平成16年4月1日現在の計画延長が7万 4,790メートルで改良率としては3万 6,080メートルと48%であり、全国平均よりも少し下回っている状況である。

岐阜市議会 2007-06-22 平成19年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2007-06-22

地域内の排水路延長は約6,000メートルで、そのうち約4,000メートルが改良済みであり、改良率は67%となっております。全市域の改良率44%に比べて整備が進んでいる地域でございます。しかしながら、流れの悪い背割れ水路、いわゆる家と家の間を流れている水路につきましては、地域皆様方の協力を得て、順次改良してまいりたいと考えております。  

羽島市議会 2006-03-13 03月13日-02号

平成17年3月31日現在におきまして、都市計画道路の総延長は85.55キロメートルでありまして、そのうち改良済み延長は38.31キロメートルでございまして、改良率県平均と同程度の44.8%でございます。 現在は、都市計画道路策定当時と社会環境も変化しており、今後、都市計画道路の見直しが必要になってくると思われますが、見直すに当たりましては、4点ほどに絞られると考えております。 

羽島市議会 2005-09-09 09月09日-02号

そうした中、羽島市においては、周辺市町等と比べても、道路改良率、自動車交通不能道率下水道普及率等が低く、厳しい財政状況において各事業進捗が困難となることが予測されています。今後、厳しい財政状況ではありますが、今後、羽島市において必要と考えられる多額の費用が必要な事業として、ごみ処理施設小中学校舎規模改修耐震工事公共下水道事業インター北土地区画整理事業等があります。 

高山市議会 2005-06-16 06月16日-04号

高山市の市道の総延長約1,800キロメートルの改良率、舗装率、それに橋梁の整備状況は、数と合わせてどうなのか伺いたいと思います。 また、今議会において町内会より環境整備陳情が出されております。その中で8町内から市道改良陳情が出ております。年間において数多くの道路改良の要望や陳情が出されていると思いますが、その件数はどうなのか。